相当厳しい言い回しも含まれますが、自分自身も決意を新たにするために自分に言い聞かせるように下記の文章を書きました。
ルカ福音書23章32節~43節
さて、イエスと共に刑を受けるために、ほかにふたりの犯罪人も引かれていった。 されこうべと呼ばれている所に着くと、人々はそこでイエスを十字架につけ、犯罪人たちも、ひとりは右に、ひとりは左に、十字架につけた。 そのとき、イエスは言われた、「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。人々はイエスの着物をくじ引きで分け合った。 民衆は立って見ていた。役人たちもあざ笑って言った、「彼は他人を救った。もし彼が神のキリスト、選ばれた者であるなら、自分自身を救うがよい」。 兵卒どももイエスをののしり、近寄ってきて酢いぶどう酒をさし出して言った、 「あなたがユダヤ人の王なら、自分を救いなさい」。 イエスの上には、「これはユダヤ人の王」と書いた札がかけてあった。
十字架にかけられた犯罪人のひとりが、「あなたはキリストではないか。それなら、自分を救い、またわれわれも救ってみよ」と、イエスに悪口を言いつづけた。 もうひとりは、それをたしなめて言った、「おまえは同じ刑を受けていながら、神を恐れないのか。 お互は自分のやった事のむくいを受けているのだから、こうなったのは当然だ。しかし、このかたは何も悪いことをしたのではない」。 そして言った、「イエスよ、あなたが御国の権威をもっておいでになる時には、わたしを思い出してください」。 イエスは言われた、「よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」。
キリスト教では、三弟子、十二弟子、パウロや使徒たちが重要人物とされていますが、この人々が本当に霊的な重生を達成した信仰的な勝利者なのかどうかは判断する明確な材料はありません。
しかし、右側の強盗についてはイエス様が、「よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」と明言されたのです。
パラダイスは天国ではありませんが、霊的に重生して初めて行ける所です。
右側の強盗が霊的に重生を達成したことがはっきり分かります。
この強盗はイエス様について見たり聞いたりしていたと思われますが、イエス様にとってはこの時初めて会った人物かもしれません。イエス様は生きておられる時に数多くの人々と言葉を交わし授受されたわけですが、この強盗以上に心情的に感動を与えた人物はいなかったという事になります。
洗礼ヨハネはもちろん、弟子たちや門徒においても誰一人としてイエス様に命を懸けた人はいませんでした。しかし、右側の強盗は自分が死のうとしている時に、死の恐怖におののくのも忘れイエス様を愛したのです。
イエス様が十字架上で怨讐を愛され「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」と言われるのを右側の強盗は聞いたのです。そして、真の愛に触れたのです。イエス様と同じ環境にあったので、その状況でイエス様が怨讐を愛されるという愛の凄まじさが身に染みて分かったのです。真の愛を歴史上はじめて知ったのです。
その愛を受けることで、死の絶頂でイエス様を慰めイエス様と一体となり重生に導かれたのです。そういう意味で本当にイスラエル選民と呼べるのは唯一右側の強盗だけだった言うことができます。キリスト教では最初の殉教者はステパノだという事になっていますが、事実は右側の強盗がその栄を受けるべきです。
右側の強盗は、たまたまイエス様と同じ刑になったのではなく、神様が用意されたのです。死地に赴くしか道がなくなり、だれも死を共にする者がない悲惨で孤独なイエス様のために、神様が涙をこらえて準備された人物です。
イエス様は彼によってどれほど慰められたでしょうか。
彼を用意された神様の愛にどれほど涙されたことでしょうか。
イスラエル民族の歴史において、神様のために命を投げ出した人物は数多くいました。しかし、生きた神の子を、命を捧げて愛したのは彼だけでした。そして彼は霊的ではありますが重生を達成しパラダイスに行ったのです。
この右側の強盗の姿は重生を達成しようとする私たちに多くのことを教えてくれます。
①自分が罪人であることを強く感じていること
右側の強盗は、強盗と呼ばれるだけの罪を犯していました。そのため、自分が栄光のイスラエル選民であるという驕りは微塵もありませんでした。自分は罪多き者であるという意識が離れることはありませんでした。
ですから、イエス様を讒訴する左側の強盗に対して「お互は自分のやった事のむくいを受けているのだから、こうなったのは当然だ」と言ったのです。
一方、洗礼ヨハネ、律法学者、パリサイ人、サドカイ人から一般市民に至るまで右側の強盗の基準で罪を深く悔いて生活している人はいなかったのです。それどころか自分たちは選民であり神様からそれなりに目をかけられるような人間だという意識が先立っていたのです。
もちろん、右側の強盗の罪意識は外的な罪意識であったのですが、神様に対して罪人であるという意識であることには変わりはありません。
この右側の強盗の姿に私たちが学ぶべき大きな教訓があります。
私達は祝福を受けることで、自分は特別な存在だという意識が芽生えます。この誇りはとても重要であり貴重です。原罪が清算されるという驚くべき恩恵を受けたのですから。
しかし、一方において、まだ天使長からアダムに重生しているわけではないという現実を深刻に見つめる必要があります。本来なら祝福を受けると同時にアダムに重生出来る基準を作っておくべきでしたが、できないまま祝福を受けた私達でした。
祝福を受けたのに重生出来ていないという現実。
天使長に止まっていてアダムではないという現実。
自分の先祖の累々たる罪、自分の氏族や民族の罪、自犯罪としての罪、これらについては分かりやすいのですが、自分が神様の血統として完全に生まれ変わっていないという深刻さとは比較になりません。実子に復帰できず天使長に止まっている「私」を見なければならない神様と父母様の苦痛はどれほど大きいでしょうか。
もし体が、血統を通してサタンの家になっていなければ、神様の復帰歴史は、あっという間に成し遂げられます。本来は、神様が父にならなければなりません。ところが、人間はサタンの息子として生まれたので、神様を父として感じることは、極めて難しいのです。サタンを北極とすれば、神様は南極のようなものです。ですから、世の中で最も難しいことは、今日まで受け継いだこの血統を否定し、自分の父ではなかった神様を新たに自分の父以上に知る道を探すことです。そのようにしなければ、天国に戻っていくことはできないというのが救援摂理の道なので、歴史上で、救援の道理が最も難しかったのです。全知全能であられる神様が六千年かけても、いまだに完成できていない原因はここにあります。第二編 真の父母 第三章 真の父母と重生 第一節 重生と復帰の道 9 1974.6.2
自分の中に、イエス様当時の洗礼ヨハネ、律法学者、パリサイ人、祭司長、一般市民のような姿が残留していると重生への道、すなわち天寶入籍勝利家庭への道を重要視できないのです。
イエス様を慕ってついていった人も多くいました。苦難の道を行かれるイエス様を痛ましく思い何とかする道はないかと悩んだ人も多くいたと思います。しかし彼らも結局は十字架の死の道は共にしなかったのです。傍観者を抜け出せない姿があったのです。命を捧げるだけの根がなかったことになります。ここに私たちの現状と重なるものを感じる方もいらっしゃると思います。
人間は、二つの血統が連結しています。一つは、自分を生んだ歴史的な先祖を中心としてサタンの血統に連結しています。この血統が生じた動機は、自分を中心とする自主的自覚性を採ったからです。それでは、神様の血統とは何でしょうか。自分ではなく、全体のために生きるものです。ために生きる血統です。ですから、傲慢な人は、永遠にサタンの血統圏を抜け出すことができません。第三篇 真の愛 第三章 真の愛の実践 第二節 真の愛の実践34 2000.9.5
自分はどうしようもない罪人であるという意識で悔いていた右側の強盗だけが、死の道が当然だと思ったのです。彼だけがイエス様と同じ死の道に行けることを光栄に感じたのです。そして、彼だけが重生出来たのです。
これはとても重要な教訓です。
皆様は、自分は死んで当然というレベルで自分を見つめておられるでしょうか?
それとも、自分は天に貢献してきた実績があるので地上で栄光を受けるとまで行かなくても、霊界に行けばそれなりの処遇を受けるに違いないと密かに思っておられるでしょうか?
不必要なエリート意識は重生の最大の妨げになります。
神様と父母様から受けた愛と恩恵に対して、様々な摂理の現場で御父母様のみ旨に貢献してきた自分は、十分とはいかなくてもある程度は恩返しできていると考えるなら大きな誤りです。
自分の命を捧げ、家族の命を捧げたとしてもまだまだ不十分なのです。
ましてや、天使長に止まっていることもわからず自分を誇る気持ちがあるとすれば、あまりに恥ずべきことです。
天使長に止まっていることは死んで当然の立場なのです。
外側は人間なのに中身は天使長という存在は創造原理にはありません。非原理的存在です。
本来は存在してはいけないのに存在を許されているのです。
死んで当然の自分であるというレベルで悔い改めができるかが重生への道の大きな分岐点になります。
②重生には悲惨な環境が必要
そういう意味で、悲惨な環境にある食口、祝福家庭の方は喜んでください。
右側の強盗のように悲惨な十字架の道が重生達成のための環境です。
栄光ある立場では自分を完全否定するのはとても困難になります。
悲惨な環境に落ち、いくらあがいても浮かび上がれない自分を発見する時、エリート意識など粉々になります。捧げるものが自分の命しか残っていない状況、これが重要です。
一方、悲惨な道は一歩間違うと左側の強盗になってしまう危険性があります。実際、厳しい環境に負けて左側の強盗になってしまったかわいそうな食口、祝福家庭が少なからずいることは悲しい現実です。
重生の必要環境は「悲惨」です。
悲惨な環境こそ重生への軌道です。
悲惨であればあるほど、神様と父母様の世界に近づきます。だから神様は耐えられるかどうかのぎりぎりの限界まで追い込まれます。
この世では、悲惨な環境にいる人は神様が祝福してない人だと見てしまいます。しかし、事実は真逆です。
神様は、人類の長男長女となり、人類を弟妹として慈しむと見込まれた人を良い環境には導かれません。
一旦は恵まれた環境を与えられることが多いのですが、そのあと必ず悲惨な環境に追い込まれます。このギャップが大きいほど、また悲惨な期間が長いほど神様の愛が大きいことになります。
悲惨な環境に追い込まれることこそ神様の本当の愛です。神様の本当の祝福です。悲惨な環境に追い込まれることに神様の役事を感じてください。
私たちが氏族的メシヤの使命を実践することによって、重生が成されます。重生、再び生むことのできる道が生じます。お母様のおなかの中に入るのです。家庭的メシヤから氏族的、国家的、世界的、天宙的メシヤまで、お母様のおなかの中を通して、頂上の神様とお父様とお母様が愛し合える位置に行き、その色に染まって出てこなければなりません。ですから、左側に入って再び回って出てきて、家庭のお母様のおなかの中から出てこなければなりません。
家庭から出発したので、本然の基準に戻ってすべてのものを清算して現れるとき、サタンとは全く関係のない基盤になるのです。そして、重生の生みの苦しみを体験しなければなりません。そのようになることによって、祝福を受けた家庭は、真の父母になるのです。サタンと永遠に関係のない新しい出発ができる神様の直系子孫の立場に至って真の父母になり、その一族は、真の父母一色となって天国に直行できる氏族になります。氏族と民族を編成して国家と連結されれば、国家が入り、世界が入ることができるのです。第八篇 信仰生活と修練 第三章 真の父母の似るための信仰生活 第三節 真の父母を通して生まれ変わる路程2 1995.10.29
そして、右側の強盗が悲惨な十字架の死の道を当然の事として受け入れたこと、これがとても重要なポイントです。
それは①に述べた強い罪意識が重要な要素となります。
今の悲惨な環境が当然のことであり命を召されたとしても本望だという心構え、すなわち完全な甘受を実現するにはこの罪意識がポイントとなります。
③日常性を超えて劇的であること
右側の強盗が自分の命をいとわずイエス様を弁護しイエス様に命を捧げた場面は、あまりに劇的です。日常性を超越しています。
ドラマや映画において引き込まれる舞台は日常性を超えたものです。時代劇であったり、刑事や外科医が題材のもの、カーチェイス、宇宙が舞台のもの、SFものなどです。
私たちが日常性を超えるものに惹かれるように神様もそうなのです。
御父母様の路程は非日常の連続です。常人が考える範囲を簡単に超えていかれた道です。
私たちも神様の愛を引き付けるためには日常性を超え超越的になる必要があります。普通から見れば気違いの世界です。
私のことで恐縮ですが、2013年5月18日から8月11日まで5時間祈祷条件を86日間続けたことがあります。この時は、解決したいひっ迫した事情があって始めたのもあるのですが、恵みを受けたと感じる祈祷は少なく苦しい時間が多かったです。
お父様が連日10時間以上も祈られたというのはあまりに超越的であることがよく分かりました。
5時間祈祷条件を立てた期間は、恵みはあまり感じなかったのですが、しばらくしてクオリアの解明に導かれました。
神様と父母様を愛して日常性を超え限界を超える姿に神様が感動されます。
神様気違い、父母様気違いの世界です。
非日常が常態化している世界です。
どこまで精誠条件を立てられるか、どこまで日常を超越して劇的な生き方ができるか、そしてどれだけ長く続けられるか、どこまで神様と父母様を愛せるか、チャレンジしてみてください。
④真の父母様が生きておられる時に命を捧げて父母様を愛する心情に至ること。
右側の強盗は、イエス様が生きておられる時に命を捧げてイエス様を愛した唯一の人物でした。
私たちもお母さまが生きておられる奇蹟の時代に生きています。
共に同じ時代に生きるという恵みを結実する道は命を捧げて父母様を愛することです。
祝福家庭、食口の皆様
「どうか父母様のために死んでください」
「どうか父母様に命を差し出してください」
霊界にいる右側の強盗や、聖人義人たちがこう叫んでいることは確実です。
共産圏で拷問され殉教していった食口ももどかしい思いで見ている事でしょう。
本当は、神様と父母様もそう叫びたいのです。
いつも優しく愛の心情でみ言を語られるお母様の姿の背後にある、言うに言えない本音を聴く者となる必要があります。
右側の強盗は重罪を犯して十字架にかけられましたが、結果として、この世の罪に対する刑として死んだのではなく、イエス様のために死んだのです。自分の命よりもイエス様を愛したのです。
自分の命よりも、相対者や子女の命よりも父母様を愛する。
これが最も重要です。これは①と②の基台の上でなされます。
お母様はいつまでも地上におられるわけではありません。
「貴方はいつ命を捧げられますか?」
絶対愛するのです。他の何もありません。自分の世界を捨てて、家庭を捨てて、妻を捨てて、子女を捨てても、それ以上に絶対愛するのです。絶対服従するのです。自らの一生、生命もすべて投入するのです。投入して忘れてしまうのです。
今まで皆さんは、観念的に絶対信仰、絶対愛、絶対服従を考えていたかもしれませんが、それは観念ではありません。実際に皆さんが、すべて行わなければなりません。「真の家庭と家庭盟誓」第二章 八. 家庭盟誓第八節の解説 2.絶対信仰、絶対愛、絶対服従によって(1)創造原則と絶対信仰、絶対愛、絶対服従
それ故、生命を差し出す事が出来るかというのが、最も大きな問題です。先生がこの道を出発する時、生命を差し出す事が出来る覚悟ができているかを考えました。
先生は、死ぬ覚悟をしました。死ぬ時、どの様に死ぬかも考えました。そうしながら、死ぬ時は、どんな言葉を残して行くのかを考えました。どの様にすれば生きるかを考えたのではありません。
「地上生活と霊界」第二章 死と霊界 二 死に対する理解 9死の前での姿勢
生命と死について見るとき、どちらが強いでしょうか。死より生命がもっと強いでしょうか。生命より死がもっと強いですか。サタン世界では、生命より死がもっと強いのです。それゆえ、み旨を知ったのちには、死ぬべき立場で死ぬのを嫌がってはいけないのです。
「地上生活と霊界」第二章 死と霊界 二 死に対する理解 9死の前での姿勢
心を尽くし、思いを尽くし、精誠を尽くせという言葉は何を意味しているのでしょうか。それは生命を捧げなさいということです。それ以上、何がありますか。心を尽くせというのは生命を差し出せという言葉です。思いを尽くせというのも、精誠を尽くせというのも、生命を差し出しなさいという言葉です。至誠なら感天という言葉があるでしょう。至誠の限界点、私の心の果てがどこでしょうか。生命を懸けて精誠を尽くせというのです。首を差し出し、死ぬ覚悟で精誠を尽くす人は、神様が知らないと言えないのです。
「礼節と儀式」 第一章 神様に対して侍る礼法 三 真の御父母様が神様に仕える法 1.至誠感天
生命を差し出すにも無理やりするのではなく、狂うように喜んで差し出せというのです。どうせ生命を差し出すのに泣きながら差し出すことを神様が願われるでしょうか。でなければ喜んで狂うほど、死んでもいいと踊りながら差し出すのを好まれるでしょうか。どちらでしょうか。
「礼節と儀式」第一章 神様に対して侍る礼法 三 真の御父母様が神様に仕える法 1.至誠感天
右の強盗の重生…実に深く、救済の本質の核心を突いた内容に感動しました。
食口の多くが原理を学びながらも、当時のイスラエル民族同様、
救済観がズレてしまっていることを認識すべきであることに警鐘を鳴らす内容をありがとうございます。